翻訳と辞書
Words near each other
・ 淡路国道マツ並木
・ 淡路國
・ 淡路夢舞台
・ 淡路夢舞台国際会議場
・ 淡路大磯アート山・大石可久也美術館
・ 淡路大磯アート山大石可久也美術館
・ 淡路大磯アート山美術館
・ 淡路大震災
・ 淡路小学校
・ 淡路屋
淡路屋 (神戸駅)
・ 淡路山丸
・ 淡路島
・ 淡路島ぬーどる
・ 淡路島テレビジョン
・ 淡路島バーガー
・ 淡路島南PA
・ 淡路島南インターチェンジ
・ 淡路島南バスストップ
・ 淡路島南パーキングエリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

淡路屋 (神戸駅) : ミニ英和和英辞書
淡路屋 (神戸駅)[あわじや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たん]
  1. (pref) pale 2. light 3. thin 4. faint
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

淡路屋 (神戸駅) : ウィキペディア日本語版
淡路屋 (神戸駅)[あわじや]

株式会社淡路屋(あわじや)は、兵庫県神戸市東灘区に本社を置く食品会社。
== 沿革 ==
明治時代初期には、大阪曾根崎新地料亭を営んでいた。屋号は「淡宇」。
1903年に、阪鶴鉄道の構内営業許可を取得して駅弁の販売を開始。拠点は、池田駅(現・川西池田駅)・生瀬駅などを転々とする。1911年には「鮎寿し」を開発〔。
第二次世界大戦敗戦後の食糧難期には、ふすま小麦の皮)を使った蒸しパンを使った弁当を考案する〔。また、神戸駅の駅弁店が戦災のために廃業していたことから、同時期に当時の運輸省より神戸駅の駅弁店となることを要請され、それを受けて神戸駅へ移転。なお、登記上本店は神戸駅近くの中央区新港町8-2(新港貿易会館内)だが、実際の本社機能は東灘区魚崎南町3丁目6番18号にある。
1949年株式会社化。
山陰本線園部駅の駅弁業者も同じ「淡路屋」の屋号を名乗っているが、これは1910年にこの会社の支店として発足したもので、のち1924年に独立している。こちらも1958年に株式会社化している。かつては双方で「鮎寿司」を販売していたこともがあったが、2013年現在は全く別の駅弁を販売している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「淡路屋 (神戸駅)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.